2006年4月13日更新
最新エントリ配信
祝☆検索エンジンGoogle第一位表示達成!
SEO対策の参考にしてください。


<感動・感激・感謝>
3kan.net の由来
このサイトのネーミング
<感動・感激・感謝>は感動プロデューサー・平野さんの理論から引用させてもらったものです。
彼は「感情の方程式」としてこう言っておられます。
怒り<不満<満足<感動<感激<感謝
ビジネスでよく言われる「顧客満足」
お客様の「満足」程度に安住していていいんですか?
と、警告しているんですね。
ということで、
「顧客満足の更にその先にある感動経営」
この事例をいろいろお届けしてまいります。
●
感動プロデューサー・平野さんより
うれしい応援メールをいただきました。

自分が書いた本が、お役に立っていることは、著者としてこの上ない幸せを感じる瞬間でもあります。
閉塞感漂う世の中に、ちょっとした工夫で、
感動を増幅させるビジネスがどんどん増えて欲しいですね。
3kan.net楽しみにしています。
感動プロデューサー
平野 秀典

平野さんの「100万人感動倶楽部」はこちら
平野さんの著書「感動力」はこちら
<感動・感激・感謝>
募 集
あなたの3感ネタお寄せください。
こちらまで
info@3kan.net
ご感想などもいただけるとうれしいですね。 |

●島の思い出
●幻のギター
●私のおじちゃん
●未だ見ぬ我が子へ
●解決する知恵3
●解決する知恵2
●解決する知恵1
●新聞掲載狂想曲
●私のリターンマッチ最終回
●私のリターンマッチ3
●私のリターンマッチ2
●私のリターンマッチ1
●新年早々の悲劇、そして
●予感的中
●家出決行
●男の友情と家族力
●出せなかった手紙
●一周年記念号
●娘の家出計画
●ありがとう。オヤジ
●ゆっくりでいいんだよ
●お荷物営業ウーマンのその後
●13時間の後悔
●配信50号記念
●忘れられない月
●親子の絆
●友輝(ゆうき)くん:反響号
●緊急号:友輝(ゆうき)くんを救え
●介護生活7:水曜@自主休業日
●ふたたびの恋
●恋の号砲は、素の自分
●お父さんといえた日
●娘を捨てるということ<読者投票1位>
●父帰る
●東京のおかあさん
●当たり前のこと
●介護生活6:ブラと口紅
●平凡な家庭
●お荷物営業ウーマン
●介護生活5:Yさん@作業療法士
●パジャマ姿の向こうに見えた小さな島
●男の友情
●女の友情
●介護生活4:奇 跡
●介護生活3:左手生活
●親不孝むすめ、母にFAXを送る
●おむつ犬チエ
その1:しあわせの紙おむつ
その2:3人暮らし
●感動2題:この人に会った!
その1:田中康夫・信州長野県知事
その2:感動プロデューサー・平野さん
●読者投稿:母へのハガキ
●介護生活2:おかあさん
●不登校の子ども達と共に生きる2
●不登校の子ども達と共に生きる1
●心優しき傷つきやすい人
●介護生活1:主夫になるということ
●病床の父へ、毎日送るハガキ
●私の子でありがとう。天使・ひなた
その1:プロローグ
たくさんの感想メールはこちら
その2:長男のひとこと
その3:生きていく勇気
その4:つらいけど、感動がある
天使・飛向(ひなた) 特別臨時号
●エッセイその3「孫自慢」
●エッセイその2「国民的涙涙感動」
●「おかんの法則」出版記念号
●エッセイその1「大阪のおばちゃん」
●素晴らしきかなパートさん2
<プレゼンまでやってのけるパートさん>
●感動をくれた「読者感想」
●素晴らしきかなパートさん
●高卒Webコンサルタント
●スーパーで拍手がわきおこった
●サマンサ・コンシェルジェ
●自分史

■メルマガ登録お願いします。
<マガジンID:0000151458> |
メールマガジン登録
メールマガジン解除
Powered by


■日刊新周南新聞に紹介いただきました。

↑↑クリックすると拡大が見れます。

■リンクしていただいているサイトです。
・サマンサジャパン
・おかんの法則
・エリッキサー@BOB
・広島きのぴーワールド
・YMB
・コンビニ副店長バックルームにて
・吉村君の「ひまひま」サイト
・スローほっとコム
・心呼吸〜言葉で、心をあたためる技術
・企画のココロ
・ざっそうの女(ひと)
・樂らくゼミナール
・Pちゃん・レンタックス
「3感掲示板」作りました。

どうぞ、お気軽に感想・質問・意見等、
書き込みください。
Shiozyの介護生活
感動的な話が掲示板に届きました。
自分ネタで気恥ずかしいのですが、
ご一読ください。 |
素敵な人生をありがとう!
3月も末だというのに まだまだ寒い日が続きますね。でも私の心の中に灯ったあったかい陽だまりは、もう1ヶ月を過ぎようというのに、思い出すたび、ほのぼのと優しい気持ちにさせてくれます。
と同時に、最近こんな素敵な出来事、私一人の胸にしまっておいちゃもったいないと思い始めました。
で 一念発起!!
つたない文章で、うまく表現できるかどうか心配ですが、綴ってみます。
shiozy様の奥様との出会いは、秀子様が退院され自宅に戻られた日、つまり私は夕方お伺いしているヘルパーです。
先月2月24日は、秀子様のお誕生日でした。いつものように夕食の支度のお手伝いをさせて頂いていると、1本の電話が・・
秀子様「花が来る」
私「お誕生日のお祝いですね。娘さんから?」
秀子様「そうそう(娘) 優しいから」
私「ご主人かも?」
秀子様「ちがう ちがう ぜったい娘!」
そんなやりとりのあと、暫くして豪華な薔薇の花束が届きました。
送り主は、予想に反してshiozy様(失礼!)
大喜びの秀子様。
添えられていたカードのメッセージには
”素敵な人生をありがとう!お誕生日 おめでとう”と書かれてありました。
はっとしたと同時に、鳥肌が立つほどの衝撃が体中を走りました。
3年半、他に身寄りもなく一人で寝たきりの母を看取った私。
一度でも、そんな気持ちになれた日があっただろうか?
母に感謝の気持ちなんて、これっぽっちも持つどころか当時8歳・4歳・2歳の子育てと介護に疲れ切り自分の境遇を恨んでばかりの日々だった・・なのに・・
いつも穏やかな笑顔で秀子様を見守って来られたshiozy様。大変な思いをされた日もあっただろうに、なんで???
すべては ”素敵な人生をありがとう”
の言葉で理解できました。
気が付くと秀子様と手を取り合って泣いていました。
うかつにもカードを汚してしまって、ごめんなさい・・あの滲んだシミは、私の仕業です。
その後 照れながらshiozy様に電話をされた秀子様、ほんとに素敵で理想的なご夫婦。
こんな素敵なお二人に、多少なりとも係わり合える幸せをかみ締めている”和”です。・・・
皆様に陽だまりのおすそ分けできたかな?
<和さん@我が家のヘルパーさん> |
↓↓こっちもカチッと押してくださるとうれしい。
Shiozyのシルクロード探検隊はこちら |
なんとハワイから感想メールが! いちばん下を↓↓見てね。
1月29日(日)中国新聞朝刊に掲載されました。
●
時事通信社さんに全国配信していただきました。
ありがとうございました。
2月11日:産経新聞関東版
2月13日:沖縄・石垣島の八重山毎日新聞
2月15日:長野日報
●
広島テレビ「テレビ宣言」2月23日放映 |
 |
中国新聞朝刊
「D<団塊>のページ」
(くらし面)に
「Shiozyの介護生活」掲載していただきました。
たくさんの反響をいただき、
感謝感激しております。
←クリックすると拡大 |
 |
産経新聞関東版
掲載紙入荷しました
←クリックすると拡大
(それにしても、秋篠宮さまの横とは恐れ多い) |
今週の3感ネットは
<実験的あるいはリサーチ的>ネタ。
わたくしShiozyは、本サイト「3感ネット」の他に
ブログ:「Shiozyの介護生活」を書いてます。
このブログはほぼ毎日更新。
3感ネットは、ご承知のように週一更新。
毎日書き続けるのは、辛いものがあります。
じゃ、週一の3感はラクかというと
感動ネタを見つける、感動話に仕上げる、
そんな難しさがあります。
ま、どちらにもそれなりに苦労はあるわけです。
両方を運営していて、最近いつも思うことがあります。
3感の読者さんとブログの読者さん
どれほどかぶっているのか?
完全にかぶっているのか?
半々程度なのか?
それほどでもないのか?
アクセス数でいえば
3感ネットは週約2000。
ブログは週約3800。
ブログが倍ほど多いけれど、
毎日更新ということを考えれば当然だろう。
むしろ
週一の3感のほうが意外に健闘しているといえる。
固定ファンが多い3感ネット。
そういう傾向はわかっているが、
はたしてブログとのかぶりはどうなんだろう?
こんな疑問を覚える昨今である。
で、今週は敢えて
「ブログネタ」をお届けしようと思います。
「ブログで読んだ話じゃないか」
そんな読者さんが多ければ、アクセス数が落ちるはず。
はたして、どういう結果が出るか。
ちょっと不安ですが、挑戦してみます。
---------------------------------
『59本のバラを贈る』
2月24日は秀子@妻の59回目の誕生日。
(うちは姉さん女房です)
女房が倒れた翌年から
この日にバラを贈るようにしております。
2003年56本。
2004年57本。
2005年58本。
そして本日59本。
来年の還暦に60本贈って
終了にしようかななどと思っています。
昨年は、配達時にちょうどヘルパーさんが来られていて
ヘルパーさんが受け取ってくれました。
連絡帳にこんなコメントが
「ちょうど私がおりましたので、
替わりに受けとさせてもらいました。
配達の方から受け取ったとき
思わず泣いてしまいました。
お花をもらうという経験がこれまでなかったものですから
自分がもらったような気分になってしまって・・・
感極まりました。
奥様の感動を私が取ってしまったようで申し訳ありません。
でも、素晴らしい感動を味わわせていただきました。
ありがとうございます。
ちょっぴり奥様がうらやましい○○です。」
-------------------------------------------------
そして、今年のヘルパーさんからも
うれしい感動メールが届きました。
←左の欄の下ね。
また、ブログではたくさんのコメントが寄せられました。
-------------------------------------------------
来年で、止めるなんてとんでもない!
「100万本のバラの花」になるまで、
愛する秀子さんに贈り続けて下さい。
私には、おめでとうの、言葉しか言えませんが!
<はぐれ雲>
-------------------------------------------------
はぐれ雲さんに賛成ですよ。
頑張って生きていける・・秀子さん、
全部を頼りにされてる様子。
うらやましい!ですね。ご褒美ですね。
共に生きる張りが出るでしょう。
<はなまる>
-------------------------------------------------
shiozyさん!奥様が羨ましいです。
いいブログを読ませてもらってルンルン気分です。
続けられるまで続けてください。応援してます。
<アドロ>
-------------------------------------------------
shiozyさま、奥様の59回目のお誕生日、
本当におめでとうございます。
ヘルパーさん同様、奥様に対する思いに私も感動いたしました。
<あしたのかぜ>
-------------------------------------------------
shiozyさま、素敵すてき!!ずっと続けてください。
奥様、お誕生日おめでとうございます。
うちの主人は花屋で花の買い方を知らないと云う?!
‥そんな人って今時いますかねぇ?
でもそんな主人がいつか買ってきてくれる日を楽しみに待ちます。
<万作>
-------------------------------------------------
shiozyさん、なかなかやりますねえ。。。
奥様も素晴らしいお誕生日ですね。
女性は花束を頂くと胸キュンです。
緊張気味に通関を終わって出てきた私に、
背中に隠していた大好きな黄色のバラを1本
主人がくれたときの感動を思い出しました。
<日替わり弁当>
-------------------------------------------------
あまりにすてきなエピソードに感動して久々にカキコします。
バラの花の花言葉は情熱ですが、
shiozyご夫妻には労わりも付け加えなくてはいけませんね。
ええ話や・・・。
<美冬>
-------------------------------------------------
59本の薔薇、素敵ですね!
そして、奥様のお誕生日、おめでとうございます。
<ふーちゃんぷる>
-------------------------------------------------
↑↑上記コメントはブログからの再録です。
さて、どんな結果になるのでしょうか?
今週一週間が楽しみでもあり、不安でもあります。
来週の結果発表をお待ちください。
--------------------------------------
■さっそく、感想が届きました。
3感サイトに一票みたいです。
私はShiozyさんのブログは時々しか見ません。
と言うより、他のものも含めて基本的にブログは見ないのです。
あまり読みに行く時間もないので。。。
でも、Shiozyさんのブログは暇な時に一気読みをします。
一方、この3感は必ず読みます。いつも楽しみにしています。
世の中いろんな感動があるものですね。羨ましい!!
<Y博士>
■感想2通目。
こちらも3感サイトに一票ですね。
おはようございます。ご無沙汰しています。
毎週、3感ネットを拝見してるので、一方的ではあるけれど、
久しぶりな気はしない私です(笑)
毎週かかさず更新されているので、感心しながら読んでいます。
今回は、またステキな(意外な?)一面をみた気がしてならなくて、
メールをしたしだいです。
バラの花束、来年でやめるだなんて言わないで下さいね。
ずっ〜と続けてください!!終了なんてないですよ(笑)
贈り続けてください!!
これからも3感ネット楽しみにしています!
<ミエ>さん
●なんとなんと、ハワイから読者感想が届きました。
Shiozy様、
今朝も、青い空とマリンブルーの海の広がるハワイにて、
神々しい朝日の光を感じながら、いつも楽しみにしている、
3kan.netのメールマガジンを読んだところです。
日本から伝わって来るニュースと言えば、悲惨なものばかりで、
いったいこの先、日本という国はどうなってしまうのかと、
憂わずにはいられない気持ちになってしまいますが、
Shiozy様のメールマガジンを読む度に、
「まだまだ、日本も捨てた物じゃない、
こういう方々がいらっしゃる限り、大丈夫」
だと安心させて頂いています。
時差の関係で、
私にとって絶妙のタイミングで届くというのも有難いです。
何しろ、こんなに素晴らしいメールを
朝起きて一番に読めるのですから。
メールを読む度に、ほんわか、温かい気持ちになって、ふと気がつくと、
自然と周りの人達にも優しい気持ちで接している私がいます。
私が接した人達が、また他の人達にも笑顔で優しく接するという、
なんとも素晴らしい連鎖反応が起こっています。
見ず知らずの方に、不躾なメールを送るなどと言う事を
した事がないのですが、今朝はどうしても一言お礼を申し上げたくて、
勇気を出しました。
素晴らしいメールマガジンを発行して下さって、どうも有難うございます。
これからも是非、ぜーひ素敵なメールマガジンを送って下さいませ。
宜しくお願い致します。
<NORI@コナ、ハワイ>
--------------------------------------
うれしいですねえ。
海外からいただく感想というのは、また格別なものがありますね。
ハワイでも読んでくださる人がいる、と思うと身が引き締まります。
「よし、日本を救う3感ネットをめざすぞ」と。(笑い)
NORIさん、ありがとうございました。 by Shiozy
|